インターネット受付
TEL:086-222-4507

岡山県岡山市北区中山下2丁目2-74

  • 診療内容
  • 裂肛

裂肛

裂肛(切れ痔)とは

一般的に「切れ痔」と呼ばれるものです。肛門の出口付近の皮膚が切れた状態で、「さけ痔」とも呼ばれます。

裂肛(切れ痔)

裂肛(切れ痔)の原因

便秘による硬い便の通過や、下痢便の強い勢いなどで、肛門の出口付近が切れたり、直腸肛門部の血液循環が悪くなることが原因です。
肛門出口近辺の皮膚は肛門内部の粘膜と違い、知覚神経が通っているため、切れ痔には、激しい痛みが伴います。

女性に多い切れ痔

切れ痔は女性に多いといわれます。
ダイエットなどで食事制限して便秘に悩む女性が多いことと関係があるとされています。
食事量が少ないと便のかさが増えず、腸が刺激されず、便秘になりやすくなります。すると便が硬くなり、排泄されにくくなった便が肛門を通過する際に、無理に通るため肛門の上皮が裂け、切れ痔になってしまうのです。

便秘気味の方は、切れ痔が慢性化して悪化する傾向があります。切れ痔は鋭い痛みが走るため、排便を我慢してしまい、便秘を引き起こします。すると、便秘のために便は硬くなり、肛門を傷つけやすくなります。こうした悪循環で、さらに悪化し、治りにくくなることもあるのです。

  • 裂肛には急性裂肛、慢性裂肛、肛門狭窄の3段階があります。
  • 急性裂肛の多くは薬で治すことができます。
  • 慢性裂肛は薬で治る可能性が低くなり、薬で治らなければ手術を考えます。
  • 肛門狭窄は薬では治らず、手術しか治す方法はありません。

慢性化し、悪化してしまう前にご相談いただき、薬で治せるものは治したほうが体への負担が少ないと思います。

裂肛の手術

病状に応じて、一般的には側方皮下内肛門括約筋切開術、皮膚弁移動術などを行います。
当院ではほとんどの方は日帰り手術で行います。(日帰り手術について詳しくはこちらをご参照ください。)入院の場合、いずれも4日間程度の入院期間です。

側方皮下内肛門括約筋切開術(lateral subcutaneous internal sphincterotomy;LSIS)

肛門の側方から内肛門括約筋に切れ目を入れて肛門の緊張を戻す手術です。慢性裂肛により内肛門括約筋が狭くなっている場合、これにより肛門が広がるため裂肛になりにくくなります。

裂孔01
狭くなった内肛門括約筋を浅く切開

皮膚弁移動術(sliding skin graft ; SSG)

ひきつれて固くなった肛門上皮を取り除き肛門を拡張したのち、肛門の外側の皮膚を移動させて肛門の縁に縫い合わせる手術です。内肛門括約筋だけでなく、肛門の皮膚も狭くなっている場合に行います。

裂孔02
① 肛門ポリープや見張りイボのある慢性裂肛

裂孔03
② 肛門ポリープや見張りイボを含めて裂肛部分を切除する

裂孔04
③ 括約筋の一部を切開し肛門を広げる

裂孔05
④ 切開した後、すぐ外側の皮膚を移動して縫合する

ページトップへ